-
【タブレット】わずかな省エネが、継続して絶大な効果を発揮する!
タブレットはスマホとパソコンのそれぞれの良いところを持っている! タブレットの良いところは、スマホよりも大画面…
-
塗り絵を外枠から塗るように、行動しやすい準備を固めてみよう!
塗り絵をした思い出 小さい頃、塗り絵をしたことがあるだろうか。 誰から教わったのか、塗り絵をする時は、 「先に…
-
優先してやることがあると、他のことは「こんなことしている場合じゃねぇ!」ってなるよね。
ゲームに対する意識がガラッと変わる2つの夜。 ある夜。 これからゲームしようか迷っていた。他にやることもあるん…
-
報連相。報告を忘れないことが大切ね!
報連相はどれも大切! 仕事を円滑に進めていくのに欠かせない「報連相」。 報告・連絡・相談である。 (相談っての…
-
目標つくるなら加算方式でちょっとでも成功体験をしよう!
※【本を読んだら「正」の字を書き入れよう!】の記事はこちら。 行動しやすい目標を立てる! 毎年、年始めに今年や…
-
2024年のテーマは、「アウトプット重視!」
こんな1年にする! 2024年になった。 この1年をどのように過ごすか、 それは、1年の初日が考えるいい機会で…
-
【仕事術】ファイル名で自分も相手も見やすくしよう!
職場のファイル名どうしてる? 職場のパソコンでは、データやファイルの名前はどのようにしているだろうか? 名前を…
-
「やりたいこと」がやりたくないと感じる危険に注意!
「やりたいこと」が「やりたくないこと」になる?! やりたいことがわからない人も、やりたいことができていない人も…
-
「限りある時間の使い方」の本を読んだ感想
時間には限りがあることを認めることから始まる。 この本の紹介 「限りある時間の使い方」は、限られた時間に本当に…
-
やりたいことを生活の一部としてやるとスムーズだ!
お菓子づくりの時間をつくるのは難しい? お菓子づくりがしたくなり、 「今度の休日はお菓子づくりしよう!」 と思…