-
言霊にして有言実行するか、言い訳をしてやらないか。
何かやらなくてはならない時、何かとしたい時、口にすると実行しやすくなることがある。 周りの人に、「私はこれをす…
-
目に見えない目的では達成は難しい?目で見える標にしよう!
目標という字は、「目」に「標」と書く。 標という字は、道標や指標などがあり、未来に向けて走り出すための旗(目印…
-
余韻がなくなる前に次の手を打とう!忙しさでやりたいことを忘れる前に。
思い立った時、実際にやった直後は、「やってみたい!」や「またやりたい!」という気持ちが高まるもの。 しかし、日…
-
自ら険しい道のりにしていないだろうか?
「今の忙しい生活が落ち着いて、走る練習して体力がついたら、マラソン大会に出ようかな?」 この場合、マラソン大会…
-
今の状況が大変でも、今の状況を続けた方がマシと考えてると動けない。
転職を考えてみても、環境が変わる方が大変だからと行動できない。 今の状況が大変なのに、行動できないのだ。 環境…
-
「失敗は成功のもと」は、結果が失敗でも行動しているからこそ成功に近づく!
失敗してもそこから学び、またチャレンジする。 何回失敗しても改善して行動していけば、いずれは成功する。 「失敗…
-
無理に1回で終わらせようとしないで、しばらくやってみる姿勢も大切!
運動する習慣をつけたいと、とりあえずやってみたけれど、続かなくてやめる。 細かい計画や目標設定を考えてみて、う…
-
長期タスクは実際に見渡すクセをつけて達成率を高めよう!
仕事で何日もかかかる業務があり、特に締切がないと放置しがちになる。 期間を空けると、どこまでやったかやどのよう…
-
マラソンでDNSにならないように。DNFになってもいいから始めてみよう!
マラソン大会のリザルト(結果)を見ると、「DNS」や「DNF」と記載されたランナーがいることがある。 この「D…
-
自分を守るのも行動しかない!
自分のことはおろそかにしがち。 病院から出された薬を飲むのが面倒くさい感じて、飲まないでいると症状が悪化する恐…