転職を考えてみても、環境が変わる方が大変だからと行動できない。
今の状況が大変なのに、行動できないのだ。
環境が変わり、未知の世界に飛び込むのは怖い。
もしかしたら、今の状況よりも悪化してしまい、「転職しなければ良かった。」と後悔するかもしれない。
転職に限らず、変化を恐れて可能性を自ら狭めて現状維持しか選択肢がない人は少なくない。
ただ、その現状維持というのは、自分が今後の道として選んだわけではないのだ。
「変化するよりも、現状維持の方がマシ。」
というネガティブな理由で、自分を言い聞かせて仕方なくその道を歩いている状態である。
また、現状維持のつもりでも。実際は維持できていないこともある。
職場で任せられる仕事量が少しずつ増えていったり、より責任のあるポジションになり休むこともできず仕事に押しつぶされそうになることも。
日が経つにつれて、少しずつだとしても変化はしているのだ。
それが悪化しているのであれば、それでも「現状維持の方がマシ。」と言えるのだろうか?
今の状況を変化させるには行動しかない。
その行動を阻害する「現状維持の方がマシ」というマインドから打破しなければ一歩も動けないだろう。
「現状維持を望んでも、変化しない生活で維持できるとは限らない。」
「変化する道を拒絶すると、自分の可能性を潰していくことになる。」
このようなことを認識し、今度 自分はどうしていきたいか考えて、自分に向き合うのもいいかもしれない。