「失敗は成功のもと」は、結果が失敗でも行動しているからこそ成功に近づく!


失敗してもそこから学び、またチャレンジする。

何回失敗しても改善して行動していけば、いずれは成功する。

「失敗は成功のもと」のことわざは、そのような意味があるだろう。

ただ、このほかにも意味があるのではと考える。

失敗でも成功でも「実践している」ということが想いを実現させる最大のカギではないだろうか?

実際にチャレンジして、結果として失敗することはある。

だが、何もしないと失敗はしないが成功もやってこない。

成功の反対語は失敗ではなくて、もしかしたら「何もしない」なのかもしれない。

「失敗した」ということ自体がしっかり行動しているので、結果が失敗でも成功へ確実に近づいているといえるだろう。

失敗を恐れずに行動していこう。

それが成功のもとになるのだ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です