ノートパソコンにモバイルモニターを繋いで作業をする。
ノートパソコンもモバイルモニターも持ち運びができて収納しやすくて便利である。
使いたい時は、机の上に持ってきて、セットすればOKだ。
ただ、これを「続けて」、「習慣化」するとなると、このセットする動作が大きな障壁となりうる。
・ノートパソコンを置く。
・モバイルモニターを置く。
・パソコンとモニターを繋ぐコードをそれぞれに差し込む。
・パソコンの電源をコンセントに差し込む。
・マウスやマウスパッドを置く。
・パソコンの電源ボタンを押す。
このような動作が必要である。
時間にすると1~2分くらいで済む動作かもしれない。
だが、仕事で疲れている状態の時、やる気があまり出ない時、この動作をしてから作業をするにが相当おっくうに感じてしまい、「また今度やろう。」となってしまうのだ。
こうして、習慣は習慣でも、「やらない」ということが習慣化されてしまう。
そうならないために、なるべく準備の動作をなるべく少なくすることが、習慣化ができるカギなる。
できれば、ワンタッチでできるくらいまで環境を整えておくといい。
・ノートパソコンを置く。→最初からテーブルに置いておく。
・モバイルモニターを置く。→最初から置いておく。
・パソコンとモニターを繋ぐコードをそれぞれに差し込む。
→最初から差し込んでおく。
・パソコンの電源をコンセントに差し込む。
・マウスやマウスパッドを置く。→最初から置いておく。
・パソコンの電源ボタンを押す。
このように最初からセットしておけばOKである。
「作業しよう!」と思ったら、コンセントに差してパソコンの電源ボタンを押すだけでいいのだ。
ただ、最初からノートパソコンやモバイルモニターを置いておくとなると、それなりのスペースが必要である。
そのため、セットしておくスペースが確保できる場所をつくっておくのが重要になるのだ。
セットする分、スペースが取られてしまう。
しかし、作業を習慣化し、自分がやりたいことを実現させるためのスペースだと思えば、場所をつくっておく価値は十分あると考えられる。
場所を確保して、無理なく続けられる環境をつくっていこう!!