大会によって、マラソンにはさまざまな種目がある。
ハーフマラソン(21.0975km)、10km、5kmが定番である。
他にも、フルマラソン(42.195km)、30km、2kmなどもあり、
ウルトラマラソンでは100kmという種目まである。
「マラソン大会に出場してみたいけれど、何kmを走ろうかな?」
と迷っている場合、「普段の練習時間では何km走れるか?」で考えてみるとよい。
例えば、週に3日は30分ほど走る時間が確保できるとする。
その人が1km5〜6分程度で走れるのであれば、その日の調子や気分にもよるがだいたい3〜5kmは走れるだろう。
そして、月に1回くらいは1時間くらい時間の確保ができれば、10kmにチャレンジもできそうだ。
このように考えると、10kmの種目でエントリーしても、十分に練習して本番に臨めるだろう。
練習時間から本番に走る距離を決めるのは1つの判断材料である。
もし練習時間が取れなくても、本番はタイムを狙うのではなく記念に走るのであれば、長い距離にチャレンジしてもよい。
ただ、フルマラソンやハーフを走るのであれば、それなりの練習を積んでおかないと本番に完走するのは難しいだろう。
マラソン大会に出場し、練習時も本番も楽しく走れれば、運動習慣が身につき、生活が豊かにするヒントになるかもしれない。

