【FP試験】オンライン試験!「いつでも受験できる」は「いつでも空きがある」とは限らない?!


FPの2級と3級の試験が、現在はオンライ試験のみになっている。

以前は年3回の決まった試験日程があり、試験会場に行ってマークシートによるものであった。

現在は、全国にあるテストセンターが空いていればいつでも(一部休止期間あり)受験ができるので非常に便利になった。

従来の紙方式では、申込期間内に申込をして、その試験日に向けて計画的に勉強していた。

現在のオンラインでは、3日前まで申込ができるため、勉強をして試験で合格できる実力がついてから申し込むという柔軟なやり方が可能になった。

そのため、試験日に縛られず、自分のペースで勉強ができる。

しかし、ここで注意点がある。

そろそろ試験を受けようと思って、会場の予約をしようとすると全く空いてないことがある。

3ヶ月先までの期間で予約ができるのだが、人気な会場だと3ヶ月間予約が埋まっていることも。

そのため、自宅から遠い会場を選ばざるを得なかったり、試験日を何ヶ月も後にしなくてはならなくなる。

1〜2週間後くらいの期間で予約とれると思っていたら、実際はうまくいかないことも。

希望する会場がどのくらい予約が埋まっているのか?

試験日を決めて、早い段階で予約するのがいいだろう。

オンライン試験は便利だが、予約がなかなかとれない場合があることに注意して、計画的に資格取得をしていこう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です