知らないことを調べるとやりたいことができる!


庭にある土砂やがれきを処分したい。

でも、どのように処分すればいいかわからない。

わからないから、いつまで経っても庭には土砂とがれきが積まれたままである。

寝る前の5分間でいい。

朝起きてからの5分間でもいい。

調べるための時間をつくろう。

土砂やがれきは一般的にどのように処分するのか?

自分が住む市町村では処分が可能なのか?

どこの業者に処分を依頼すればいいのか?

このようなことを調べるのである。

すると、いろんなことがわかってくる。

産業廃棄物の属し、家庭ごみとしては捨てられないのか。

自分の住む市町村では処分できないようだ。

市町村が公表している処分ができる業者一覧の中から選べばいいのね。

こうして、業者一覧の中からご近所の業者に電話をし、後日 土砂とがれきを回収してくれたのだった。

「庭にある土砂やがれきを処分したい。」と思ってから実際に処分できるまでには、このような工程が必要なのかもしれない。

調べないと全く先に進めないが、調べることでやり方がわかり、処分ができるようになる。

調べるとできることが増える。

これを意識して、調べる時間をつくるようにしよう。

土砂やがれきを処分したから、今度のその空いたスペースで家庭菜園がしたいな。

家庭菜園は何から準備すればいいのだろう?

土づくりは、どの土をどのように撒けばいいのだろう?

家庭菜園が初心者におすすめな野菜は?

またわからないことにぶつかり立ち止まってしまうけれど、調べる時間を確保して、実際に調べて理解しよう。

そうして、家庭菜園ができるようになる。

調べて、行動して、できるを増やそう!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です