仕事はマラソンに近いものがあると思われる。
朝から全力で最速で仕事をしようとすると、途中で失速する。
自分の許容範囲を超えたスピードだと、視野が狭く余裕がなくなるので、結果的に仕事が遅くなることも。
もし、9時~17時が勤務時間の場合、昼休み1時間だったとして、7時間は働くことになる。
その7時間でうまく仕事を進めるには、良いペースで最後まで走りきるように、ペースを守って業務に取り組むとよい。
7時間ずっと常に一定のペースでなくてもいい。
朝の集中できる時間帯はハイペースに進めて1日の大半の仕事を終わらせて、午後はペースダウンをして余裕を持って進めていく。
自分のやりやすいペース配分でいいから、「7時間をどのようなペースで走れば失速せずに最後まで有意義に進められるか?」を意識するといいだろう。
仕事はマラソン。
1日の労働時間が7時間とすると長く感じるが、自分の力で自分のペースで仕事をしていこう。