株や転職。イメージや先入観で遠くに押しのけていると行動できない?!


「株は損することがあるから。」

「転職は失敗することがあるから。」

株や転職での失敗談を人から聞いたりSNSで見ると、高リスクだからやめておこうと思う人も少なくない。

確かに、株で大損したり、転職しなければよかったと後悔する人も一定数いる。

ただ、だからといって株や転職を一切考えないのもまたリスクとなりうることも。

もちろん、株や転職をするもしないも人それぞれなのだが、ネガティブなイメージで知らず知らずのうちに遠くへ押しやってしまうと、大きな機会損失になることもある。

また、株や転職をせずに現状維持しているつもりでも、インフレによる物価上昇や景気減退により、何もしないことで損してしまうリスクもあるのだ。

株や転職を遠くへ押しのけた結果、それについて考えたり調べる機会も自ら取り除いてしまい、今後もそれらに触れることすらないだろう。

「比較的リスクの少ない投資はあるのだろうか?」

「転職で成功した人はどのように見極めて条件に合う企業を選んだのだろうか?」

こうした疑問を持ち、調べてみる。

この小さな一歩から行動ができていくのだ。

調べてみて、リスクがあると感じたのならば、途中で株や転職をやめてもいいのだ。

自分から遠くへ押しのけていないか、今一度、自分との立ち位置を確認してもいいかもしれない。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です