「原因がわからない」が改善しない原因?!


うまくいかないのには、何か原因があるのかもしれない。

たまたまということもあるが、慢性的にうまくいかないのであれば、何が原因かふり返ってみるといいだろう。

原因と思われるものを見当をつけて、やり方を変えてみる。

それで改善がなければ、その部分は原因ではないとわかる。

さらに他に原因と思われるものを当たってみる。

このくり返しをすることで、原因と思われる箇所が限定されていく。

原因がわかれば、そこをどう変えて問題解決させるかである。

いろいろと試行錯誤して、改善へと進めていけるだろう。

ただ、こうした原因さがしをしないと、改善するのは難しい。

原因がわからないからと何もしない。

これが、改善しない原因ではないだろうか?

原因は何か考えて、わからないことに目を配り、改善できる糸口を見つけてこう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です