休職が決まった時の心境

寝る

なんか現実味のない感じだった。





この記事を読むとわかること

・休職になった時の自分の体験談をご紹介。

・診断書を書いてもらえるを分かった時、
安心はしたが、自分は休職するのだと実感できず、
受け入れられずにいた。

・有給や大型連休の時と違って、
休めることへの嬉しさはなく、動揺した。

・明日からの生活はどう過ごせばいいのか、
復帰後の不安がつきまとった。

休職中にどのように過ごすことが適した療養になるのかは、
その人の症状や考え方などそれぞれである。

お医者さんに相談しながら、慌てずに、
自分にとって心と体が休まる過ごし方を見つけていこう。





1、休職を覚悟するように
なった。

「突然倒れたり、極度のうつ状態になり、
病院に行くとドクターストップがかかり、
その日のうちに休職になってしまった。」


このように休職になるケースもあるが、
自分の場合は違った。




ボディブローのように、
日に日に心の苦しさや体に出る症状が悪くなっていく。


さらに悪化して倒れたり、取り返しのつかないことに
ならないように、職場をしばらく離れることを
考えるようになった。


出勤することができない日が続き、
このままではやばいと感じた。


定期的に心療内科に通っていたが、
ここ最近、急に悪化したことを話し、
しばらく休みたい旨を話す決意をした。



診断書を書いてもらえるかどうか、
(診断書を書いてもらえる症状なのか)、

診断書を書いてもらえなかった場合、
会社に休職を申し出ても承諾してもらえないかも
しれない。
もしそうなったら、他の方法で自分を守るしかない。




そんなことを考えていた。





2、いよいよ休職になった。

その日も出勤できずに仕事を休み、
心療内科に行った。


そして、前回の診断から今日までの出来事を
ひととおり話した後、
次のことをお医者さんに伝えた。

「ここ最近の身体への症状が悪化していること」

「上司や人事部にも相談したが、改善されなかったこと」

「自分の希望としては、しばらく休みたいので、
診断書を書いてほしいこと。」



それに対して、お医者さんは、
休職にあたっての自分にいくつかの質問をし、
休職したい気持ちが伝わったのか、
診断書を書いてもらえることになった。




この診断書を会社に提出し、休職となる。



お医者さんが「では、診断書を書きましょう。」
と言った。
それは、休職ができることを意味する。


その時のことを今でも鮮明に覚えている。





3、休職が決まった時の心境

診断書を書いてもらえることになり、
休職が決まったのだが、
全然実感が持てなかった。

現実味がなかったのである。


(どうなるかなと思ったけど、
診断書を書いてくれるんだなぁ。)

とりあえず良かった、って、安心はした。





今日からの休職期間をどう過ごせばいいのか?

無事に復帰できるのか?

復帰できたとしても、
職場の人たちは受け入れてくれるのか?


そんな不安を覚え、動揺した。





4、会社に連絡し、
休職生活がスタートした。

会計の時に診断書を渡される。

診断書の内容を確認する。


病名とか、今までの経緯とか、
出勤が困難とか、
休職についての内容が書いてあるなぁ。


ここに書いてあることって、
自分のことを言っているんだよなぁ。


自分の状況をこうして文章にされて読んでみると、
こんなにも深刻な状態になっていて、
休職することになったんだと、
少しずつ実感が沸いてきた。



それから、会社に電話し、
休職のためお医者さんが
診断書を書いてくれたことを伝えた。



会社への報告は、休職する人ではなく、
家族が代わりに連絡したり、
連絡せずに郵送する方が良い場合もある。


それは、会社とやりとりすることで、
会社を思い出してしまい、
症状が悪くなってしまう危険があるからである。


会社自体が心身の不調の原因であれば、
その原因から遠ざかるため、
自分と会社との連絡をしばらく遮断するのである。




ただ、自分の場合は、
会社と直接やりとりしても問題なかったので、
自分で会社に電話したのであった。


そして、診断書は会社が後日受け取るということで、
ゆっくり休んでくださいと話され、
電話での報告が終わった。


こうして、自分の休職生活がスタートしたのであった。






5、休職中はどう過ごせば
いいのだろう?

休職になることを覚悟し始めてから、
休職中の過ごし方について、動画を見たり、
ネット記事を読んだりした。

もし、自分が休職した場合に備えて、
今のうちに知っておこうと思ったからである。



「休職してから最初のうちは何もしなくていい。」
「寝てる生活に飽きたら、少し運動をするようにしよう。」
「早く良くならないとって焦る気持ちが出るかもしれないが、
ゆっくり自分の好きなことをして過ごしていく。」
「周りは、“気晴らしにどこか出かけたら?”
って言うかもしれないが、自分が行きたくなければ、
無理して外出しなくていい。」



このように、休職中はどのように過ごしたらいいのか、
いろいろな情報を得た。


診断書を書いてもらった時、
お医者さんに相談した。


自分の今の症状、職場の状況、
普段の休日の過ごし方など、

あらゆる面を加味し、
自分の場合は、
「好きなことをして過ごしてください。」
との事だった。


自分は、「最初のうちは家で引きこもって
何もしないようにした方がいいのかな?」
と思っていたけど、

自分の体調を考えて無理しない範囲で、
やりたいことをやって過ごすことになった。



どのように過ごすのが最適に療養できるか?

それは、その人や、その人の症状や、
その人を取り巻く環境だったりで、
人それぞれ違うのだとわかった。







さいごに

休職中もブログは続けていきたいと思った。

自分の休職している体験をブログに書くことで、
読んでいただいた人が、
何か参考になるものが1つでもあると嬉しい。


また、ブログに休職生活を書き記すことで、
自分のことを文章にして客観視しやすいし、
頭の中のことが整理されやすい。


ポジティブな時も、
そうではない時も、
ブログを通して自分の気持ちを表現できるのは、
大変ありがたいことだとわかった。



正直、焦る気持ちや復帰できるかの不安はあるけれど、

自分の心と体を第一に考えて、

また、休職中にお医者さんにカウンセリングしてもらう時に、
よく状況報告したり相談して、
自分にとっての最適な療養をしたい。

そして、この休職期間も、
1日1日を大切にして過ごしていきたい。





,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です