エンジンスターターの春と秋はお休み期間?!


エンジンスターターは暑い日や寒い日に大活躍する。

ボタンを押すと、前もってエンジンをかけられる。

暑い日は冷房で車内を冷やしておけるし、寒い日は暖房で暖かくなる。

車に乗って発進する頃には快適な温度になっていて大変便利である。

ここで、ふとした疑問。

夏や冬はあると便利だが、エアコンを使わない春と秋は使えるのだろうか?

実際のところ、自分はエアコンをかけない季節はエンジンスターターは使っていない。

エアコン以外にも、事前にエアコンをかけておくことで、車内の機器が暖められ、大きな負荷がかからないなどのメリットはある。

ただ、エンジンスターターがなかった時も、春と秋は事前にエンジンをかけていなかったので、その季節のエンジンスターターはお休み期間としている。

そう考えると、エンジンスターターの稼働期間は1年で夏と冬の半分くらいで、なんだかもったいない感じもする。

それでも、車内がサウナのように暑かったり、体の芯まで冷える時、エンジンスターターのありがたみは絶大である。

夏や冬に非常の価値のあるエンジンスターター。

春と秋がお休み期間でも、あると便利なツールには変わりないのだ。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です