【転職活動】現職からスキルや経験が得られない場合の対処法


現職の仕事がルーティン化したものやその会社独自のものばかり。

この会社で得たスキルは、この会社だけでしか使えず、転職活動で面接時にアピールできるものは何もない。

このように、現職の実務経験が活かせず転職活動に苦戦している人は少なくない。

現職と同じ業界や職種への転職であれば、現職の実務経験を活かすことはできるが、異業種転職の場合はその経験がないのである。

現職からスキルや経験が得られない。

未経験歓迎の求人は少なく、自分の条件に合う求人には、必須のスキルや実務経験が記載されており、とても応募する気になれない。

こんな時はどうしたらいいか?

転職活動は、その時だけがんばればいいのではなく、今までの積み重ねで勝負するしかない。

今までにスキルや経験を積んでなかったのであれば、その状態で応募できる求人を選んでやっていくしかない。

中には、必須スキルの記載があっても、ポテンシャルを見て採用してもらえた事例もある。

だが、そういうパターンは少なく、厳しいと言わざるを得ない。

そこで、自分の条件のハードルを下げて、応募対象を広げてみるのもいいだろう。

もし、条件は変えたくないのであれば、応募できるように、採用できるように、スキルや経験を積むしかない。

今まで積んで来なかったのだから、これからやっていくしかない。

「今すぐ転職をしたいから、スキルや経験を積んでいる時間はない!」という人でなければ、転職活動が長期化するが、まずは資格取得や実績づくりから始めるのも1つの選択肢である。

転職活動も、転職も人生の一部。

自分が今後の人生をどうしたいのかよく考えて、スキルや経験のない状態で取るべき行動を見極めていこう!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です