【転職活動】育児中に自分時間を確保するには?


現職を続けながらだと、転職活動をする時間の確保が難しい。

さらに、小さいお子さんがいる家庭だと、転職活動というよりも、そもそも自分の時間すらまともにとるのが困難である。

1日や2日のことならば、家族や親戚にお願いして子どもを預かってもらうこともできるだろう。

だが、転職は長期戦。

1か月くらいで内定が決まる人もいるが、3か月~5か月くらいが多いと言われている。

これは、選考を受け始めてから転職する企業から内定が出た期間であり、その前段階も含めると長期戦になることがわかるだろう。

ちなみに前段階というのは、自己PR・志望動機作成、業界・企業研究、履歴書作成、職務経歴書作成、面接対策などが挙げられる。

平日も休日も子どもに付きっきりで、子どものお昼寝したら溜まった家事をしたり、雑務やタスクをこなしていき、自分の時間が回ってくることなく子どもは起き出す。

夜の寝かしつけは、子どもがぐずってなかなか寝てくれず、ようやく寝た時にはもう遅い時間になっている。

そのまま力尽きて寝てしまうことも。

このような生活なので、求人1件すら見れない日も少なくない。

育児中の人は、「転職活動に時間が割けない!」と同じ悩みを抱えているだろう。

ただ、いくら嘆いても、どうにかして時間をつくって活動していくしかないのだ。

子どものお昼寝の時間。夜の子どもが寝ている時間。

または家族と協力して自分の時間を捻出できないだろうか?

1日に確保できる時間はわずかで、転職活動はゆっくりペースになってしまうけれど、長期戦になっても計画的に進めていきたいものである。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です