今日は何の日?夏日?真夏日?猛暑日?
この記事を読むとわかること
気温によって呼び方が違ってくる。
それぞれの名称と定義は次のとおりである。
〇猛暑日「最高気温が35℃以上」
〇真夏日「最高気温が30℃以上」
〇夏日「最高気温が25℃以上」
〇熱帯夜「夕方から翌日の朝までの最低気温が25℃以上」
〇冬日「最低気温が0℃未満」
〇真冬日「高最気温が0℃未満」
1、最近、「猛暑日」という言葉を耳にする
梅雨が明けて、ジリジリと暑い夏がやってきた。
最高気温が最も高い町に、
アナウンサーがリポートしたり、
「暑さ」をキーワードに、
テレビでよく報じられるようになった。
そして、「猛暑日」という言葉を
テレビでよく耳にするようになった。
2、猛暑日は最高気温が35℃以上
ところで、猛暑日って、
いったい何℃になると猛暑日なんだろうか?
調べてみると、猛暑日になる条件がわかった。
猛暑日は「最高気温が35℃以上の日」
のことをいう。
3、夏日、真夏日は?
それに似た言葉で、夏日、真夏日という言葉があり、
こちらもテレビでよく耳にする。
夏日は「最高気温が25℃以上の日」
真夏日は「最高気温が30℃以上の日」
このように、最高気温によって、
あらゆるステージがあるのだ。
4、熱帯夜って何℃?
「今夜は熱帯夜になるでしょう。」
というように、熱帯夜という言葉もテレビで出てくる。
熱帯夜は、「夕方から翌日の朝までの最低気温が25℃以上」
のことである。
日が沈んでも暑さが収まらず、暑苦しい夜を過ごすことになる。
熱帯夜の状態を理解すると、これは暑くて寝られないなと感じる。
5、冬日、真冬日は?
また、寒い日にも、呼び方がある。
それぞれの定義は次のとおりである。
冬日は「最低気温が0℃未満」、
真冬日は「最高気温が0℃未満」のことをいう。
真冬日だと、「最高気温なのに気温がマイナスなの?!」
と、想像しただけで寒気がするだろう。
北海道の冬では、真冬日になる日はよくある。
まとめ
この記事では、気温による呼び方や
定義について紹介した。
「猛暑日」という言葉は観測史の中では、
比較的最近できた言葉で、
それまでは、最高気温が35℃を超える日はあまりなかった。
なので、最高気温が25℃超えたら「夏日」、
30℃超えたら「真夏日」という、
2段階あれば十分だったのだ。
だが、最近は35℃を超えることも多くなったので、
新たに、35℃超えたら「猛暑日」という言葉ができたのだ。
近い将来、最高気温が40℃超える日が多くなり、
40℃超えたら「酷暑日」とか、
新しい呼び方ができてしまうのだろうか。
酷暑日なんて考えると気が遠くなりそうだが、
いずれにしても、規則正しい生活が大切。
栄養バランスのとれた食事にしっかりと睡眠をとる。
今年の夏も、楽しく乗り切っていこう!!