-
仕事の見通しが立てられないことが大きなストレス!
仕事の見通しが立てられず、これから計画的に仕事を回していけるのか不安である。 このような状態になると、大きなス…
-
付箋は付箋でも、「全面粘着の付箋」は便利で仕事効率がアップする!!
付箋は便利である。 この身近にある文具アイテムだが、全面に粘着性を持った付箋をご存知だろうか? 通常の付箋は、…
-
毎日続けたいものには、スマホを使う感覚でやってみよう!!
以前の記事で、「スマホを毎日継続して使うようにするやり方」について紹介した。 →「スマホを面倒で続かないあなた…
-
負担がかかっても、すぐ始める。すぐ再開する。
始めるのに、再開するのに、意気込まないとなかなか実行できないことがある。 つい他の簡単なものを優先して時間が過…
-
10個わからないところがあるとチンプンカンプンになっても、3個くらいまでわからないを減らせば理解して先に進める!
新しい仕事をするべく書類に目を通してみると、冒頭からよくわからないところがあった。 その次の項目もわからないと…
-
【仕事術】短い間隔での「客観視&軌道修正」で仕事スピードをアップできる!
仕事を早く終わらせるためには、無駄を削って効率的にやるとよい。 そんなことは至極 当然なことかもしれないが、こ…
-
仕事も趣味も「作業すること」には変わらない
仕事を細かく分解していくと、「1つ1つの作業の集合体」である。 【報告書の作成】の仕事を例にあげると、 ・Wo…
-
初めてやる仕事の資料とどう立ち向かう?
新しい業務を任された。 引継書やマニュアル、前年度の記録など、この仕事を進めていく上での手掛かりとなる資料があ…
-
失うのが怖いと動けない
失うのが怖くて動けない人の考え方 今の状況がどんなに待遇が悪くても、 新しいところに移ることができない。 それ…
-
スキマ時間を見つけるだけでなく、つくりだそう!
スキマ時間をうまく使うことで、タスクを効率よく進めることができる。 この、「スキマ時間を使う」と一言で言っても…