初めての仕事は不安になりやすい。
何をどのようにやって、どのくらいかかるのか、やったこともないから検討もつかない。
このような状態だと、非常にとっかかりにくいのでなかなか着手できず、納期に遅れてしまう恐れがある。
不安な気持ち「納期までにできそうじゃない」と思っていると行動にも影響して、うまく進まない。
逆に、できることを前提に進められれば、成功しやすくなる。
精神論ではあるが、不安を払拭させることで着手も早くなる傾向にある。
では、初めての見通しのつかない仕事への不安はどうすれば払拭できるのだろうか?
これは、単純に計画を立てると不安から安心へと変わっていく。
過去の事例や似た案件を参考に分割していく。
最初にやるものがA、次にやるのがB、そしてC、Dときて、Eで仕事が完了する。
Eをするのに3日はかかるから、納期の5日前にはEを着手したい。
CとDは同時並行で2日でいけそうだ。
すると、Eを着手する日の3日前に着手しておこう。
そうなるとBの場合は•••。
このように計画していくと、「◯日後までにAを着手して、◯日間でAを完了させられるようにしよう。」と具体的なスケジュールが立てられる。
こうして計画を立てると安心して着手できるのだ。
こうして、あらゆる不安を1つずつ安心に変えていき、落ち着いて仕事に取りかかろう!