自分の夢を叶えたい。
日々の生活の中で、夢を叶えるためのヒントが周りに散らばっているかもしれない。
ヒントが目の前に現れることもあるが、見過ごしてしまうことも多い。
「夢を叶えるためにはどうしたらいいか?」をよく考えて、アンテナを張って生活していると、普段は見過ごしていたヒントに気が付くことができる。
ただ、ヒントを得て満足して、それを活かせない時もあるだろう。
「ヒントは手に入ったけれど、これからどうしていけばいいのだ?」
と悩んでばかりいては、一歩も進めない。
一方、ヒントを得たことで、夢を叶えるためのきっかけにできる人もいる。
ヒントと自分の夢の共通点はないか、リンクするところはないか、考えてみよう。
「ヒントから、このようなやり方ができるのではないだろうか?」
「この資格を取ったり、既に夢を叶えている同志にコンタクトをとるのがいいかもしれない。」
このように、ヒントから建設的な考えができるようになり、夢を叶えるための一歩を踏み出すきっかけが生まれるのだ。
きっかけは、「行動できるチャンス」と言い換えてもいいだろう。
きっかけがつくれたら、次にするのは行動である。
なかなか一歩を踏み出す行動ができなくても、ヒントを得て、きっかけをつくれたのなら、このチャンスを活かして行動してみるのである。
「ヒント→きっかけ→行動」
夢を叶えるためには行動が大切だが、行動するためのステップもおろそかにしてはならない。
一歩を踏み出せていないのなら、一歩を踏み出すために何ができるか考えるところから始めてみよう!!