この記事の結論
スマホメモの活用で、支払い締切日を遅れることなく、
支払いを済ませられる。
また、レシート代わりの支払い記録、
クレカの引落し日確認、
各サービスのログイン確認など、
日々の生活の備忘録として
スマホメモは活用できる。
1、締切日のある支払いは、
スマホメモに記録しよう。
公共料金のような締切日のある支払いは、
支払通知が来た時点でスマホメモに記録しよう。
支払書をしまったままにすると忘れてしまいがち。
でも、スマホメモを普段から見るようにしておけば、
その都度、思い出して忘れることがなくなる。
(例)2月15日(火)までに水道代1月分をコンビニで払う。
支払いが終わったら、その箇所だけ消す。
そうすれば、未払いのものだけがメモに残るので、
わかりやすい。
2、「やることリスト」をつくる。
締切日のある支払いの他にも、
やることをメモすると便利だ。
(例)
・2月20日(日)までに○○店で割引券使う。
・3月中に資格の教本1周目終わらせる
(4ページ/日)
・遠征前の4月2週目のどこかでガソリン満タンにする。
このように、いつまでに何をするかをメモしよう。
この時、時系列に並べると見やすい。
これも達成したらその箇所を消す。
3、その他の活用法
➀クレカの引落し日確認
(例)〇〇カード:末日締め、翌月10日引落し(△△銀行)
➝いつ、どこから引落しなのかすぐにわかる。
➁各サービスのログイン確認
(例)〇〇カードのログイン:d〇〇〇〇〇、
パスワードはNo.2
➝ログインやパスワード忘れてもメモで思い出せる。
※メモを見られることで情報漏洩しないように、
自己責任でお願いします。
例えば、ログインは最初の文字だけメモしておけば、
思い出せるならそれでOK。
パスワードはいくつか考えた中の何番目のものか、
自分にだけわかるヒントのみメモする方法もあります。
➂ブログに書くことリスト
(例)スマホメモ活用(支払い忘れない)
結論➝締切日➝その他の活用➝まとめ
➝これは自分が最近活用している。
何を書くか日頃からメモをし、
記事を書く前にはメモを見て構成をイメージし、
書くようにしている。
まとめ
スマホメモは、やることを日頃から意識でき、
締切に遅れずに達成できる便利な機能である。
いつでもどこでもメモができるため、
やることができたらその都度メモをし、
日頃からメモを見るようにすると良いでしょう。