無意識にこだわってたものが不要とわかればやりやすくなる!


必要だと思ってやっていたことが、よくよく考えるとやらなくても大丈夫な場合もある。

例えば、洗濯物をたたむこと。

洗濯物の中には、ハンガーにかけておいた方がたたむよりも収納しやすいこともある。

今までハンガーにかけて干した洗濯物が乾いたら、その都度たたんでクローゼットにしまっていた。

これからは、ハンガーにかけたまましまえばいい。

もしかすると、しまわなくても干した状態のまま放置しても支障がないかも。

「洗濯物は乾いたらたたんでしまう」

というのが、無意識にこだわりになっていた。

だが、そのこだわりは不要で、たたまなくていいし、しまわなくてもいいことも。

全部の洗濯物ではなくても、一部の洗濯物はやることを省略できて楽になる。

手間がなくなるので、洗濯がやりやすくなるのだ。

日々の生活でやっていることの中で、無意識にこだわっているものはないだろうか?

そして、そのこだわりは本当に必要なのだろうか?

自分の行動を見直し、省略できるものはなくしていき、身軽になってやっていこう!!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です