生まれた赤ちゃんに、お父さんは「パパだよ!」、お母さんは「ママだよ!」と自己紹介をする。
赤ちゃんが言葉が喋れるようになると、お父さんのことを「パパ」、お母さんのことを「ママ」と呼ぶようになる。
このような傾向があるが、そこでふとした疑問が。
「パパ」、「ママ」っていうけれど、どうしてお父さんのことが「パパ」で、お母さんのことを「ママ」というようになったの?!
これを自分なりに考察するに、
これは赤ちゃんが発しやすい言葉に合わせて、赤ちゃん目線でつくられた言葉だと思われる。
赤ちゃんは寝がえりやハイハイなどいろいろと成長する中で、「パ」や「マ」と発するようになっていく。
「パ」や「マ」を発するのが、言葉を話す第一歩となるのだ。
そして、「最初に話す言葉は、『パパ』が先かな?、『ママ』が先かな?」なんて、赤ちゃんの発する言葉に耳を傾けるのだ。
昔、「パパ」や「ママ」という言葉がなかった頃、赤ちゃんが最初に「パパ」や「ママ」と発していた。
それを聞いたお父さんとお母さんは、「赤ちゃんは、私たちのことを呼んでいるのでは?」と思うようになった。
そして、「きっと、パパというのがあなた(お父さん)で、ママというのが私(お母さん)のことを呼んでいるのだわ!」と解釈するように。
それから、赤ちゃんが「パパ」と呼んだらお父さんが応じて、「ママ」と呼んだらお母さんが応じるようになった。
以上が自分の考察であるが、
「パパ」と「ママ」は、赤ちゃんが初めて言葉を発したことで両親が喜び、きっと一番近くで赤ちゃんと接している私たちのことを呼んでいると解釈するようになった。
こんな経緯があったのだと想像する。
実際に、赤ちゃんは「パパ」「ママ」という言葉を発して、お父さんとお母さんを呼んでいるのか?それはわからない。
でも、赤ちゃんと両親が言葉を使って初めてコミュニケーションがとれる貴重な言葉に「パパ」「ママ」が存在するのは明らかである。