ネットでスーパーの食材や日用品を注文し、
自宅に届けてくれるサービス。
それが、ネットスーパー。
このネットスーパーを利用してわかったことを述べていく。
目次
1、配送対象エリアでないと
利用できない。
自分の町にある店がネットスーパーをやっていても、
必ずしも利用できるとは限らない。
それは、お店によって、
ネットスーパーを利用できるエリアが違うからである。
それぞれのお店のネットスーパーのサイトを見ると、
どのエリアが対象かが載っている。
または、自宅の住んでいるところの郵便番号を入力すると、
対象かどうかを教えてくれる。
ネットスーパーをやっているお店はいつくもあるが、
まずは配送エリアかどうか確認してみよう。
これをすることで、
自分が利用できるネットスーパーを絞ることができる。
2、余計にかかる費用は、
配送料のみのことが多い。
「ネットスーパーを利用すると、
お店に行って買い物するよりも
高く付くんだろうなぁ・・・。」
このようにイメージする人が多いのではないだろうか?
自分はネットスーパーは余計にたくさんのお金が
かかるイメージを持っていた。
しかし、調べてみると、
余計にかかるものは配送料だけのものが
多いことがわかった。
1回100円~500円くらいの配送料がかかったり、
毎月500円くらいの利用料のみ(一定金額を超えると配送料無料)だったり、
思ったよりも、費用はあまりかさまないことがわかった。
配送料が安いところにするなど、
選ぶ基準となるだろう。
3、お店で買うのと値段は
変わらないか、若干の誤差である。
例えば、お店で卵1パックが180円だとすると、
ネットスーパーで注文すると、
300円~400円くらい高く付くようなイメージがあった。
これも調べてみると、
お店で買うのと値段が変わらないところがあった。
または、商品によって、
「値段が変わらない」
「値段は高いが数十円程度」
「値段は安くて数十円程度」
の3パターンがあるところもあった。
自分が利用しているものは、
だいたい値段が変わらないので、
安心してネットスーパーを利用できている。
4、ネットスーパーでは注文できない
商品もある。
自分が利用しているものは、
お店にあるだいたいの商品を注文できるので、
普段は困ることがない。
だが、たまに、いつもと違う商品を注文しようとすると、
その商品はあったが、80gのものしかなくて
200gのものが注文できなかったり、
全く注文できるものがないことも。
また、20%引きや半額シールが貼ってある商品は買えない。
5、置き配をしてくれるところもある。
チャイムを鳴らさずに商品を玄関前に置いてくれる
「置き配」をしてくれるところもある。
自分が利用しているものは、
2回目以降は置き配をしてくれて、
置き配が完了すると、
届いた旨をメールで教えてくれる。
そのため、玄関に出るのが難しい場合や外出中でも、
商品を受け取ることができる。
しっかりしたケースの中に商品が入っており、
冷凍食品は保冷剤で冷凍保存してあるので、
外出中ですぐに冷蔵庫に入れられなくても大丈夫である。
ちなみに1回目は、
置き配する場所や駐車スペースの有無についての確認があるため、
玄関に出ての対応が必要である。
まとめ
ネットスーパーを利用してみると、
1、配送対象エリアでないと
利用できない。
2、余計にかかる費用は、
配送料のみのことが多い。
3、お店で買うのと値段は
変わらないか、若干の誤差である。
4、ネットスーパーでは注文できない
商品もある。
5、置き配をしてくれるところもある。
このような特徴があることがわかった。
結論として、
ネットスーパーは大変便利なことがわかった。
ネットスーパーを利用することで、
時短や省エネになる。
また、家で冷蔵庫の中を確認しながら注文できるので、
漏れなく買い物ができる。
配送料がかかるが、
それ以上に生活が豊かになると感じるのであれば、
一度、ネットスーパーを利用してみる価値は
大きくあるだろう。