ミニノート型パソコンを使い始めて2か月が経つが、自分の生産性がアップしたことを紹介する。
自分が使っているミニノート型パソコンのスペックや価格についてはこちら。
↓↓↓
ミニノート型パソコンを使って良かったことは、スキマ時間にパソコン作業ができる頻度が高くなったことだ。
仕事を終えてようやく少し時間ができるのは夜。次の日も仕事だから使える時間は短い。
いつもなら、スマホは簡単に使えても、パソコンには手が届かない日が多かった。
そして、ミニノート型パソコンを買ってからの変化。
それは、どんなに時間が短くても疲れていたとしても、高確率でパソコン作業ができるようになったことである。
ミニノート型パソコンは、サブパソコンという感覚で使っている。
サブパソコンだからこそ、起動するまでの心理的ハードルが下がり、気軽に取り組めるのだ。
通常のパソコンよりもサイズが小さいのでどこでも簡単に使えるので、カフェにいる気分でできる。
サイズが小さい分、複数の画面を使ったマルチタスクは難しいが、「文章を書くだけ」や「調べ事をするだけ」ならミニノート型パソコンで十分である。
自分は毎日ブログ記事を作成しているので、主に執筆作業で生産性がアップし、非常に重宝している。
ミニノート型パソコンを使い始めて2か月経つが、買って良かったと実感している。
「パソコンはあるけれど、使いたいと思っても面倒に感じてパソコンに手が届かない。」
こんなお悩みをお持ちの方は、ミニノート型パソコンを買うのもいいかもしれない。