簡単に片付けられないものはその場に溜まっていく。
「後でいいや。」と思ってしまうと、実際は短時間で済むものも積み重なっていく。
時には、「何としてもこの場で片づけるんだ!」という強い意志を持って取り組むことも大切である。
ところで、「片付ける」に似た言葉で「片を付ける」がある。
片を付けるとは、「決着をつけて終わらせる」という意味で、中途半端にせず、後に引きずったりせず解決させることを指す。
時には、片付けを単なる「おかたづけ」と軽く捉えず、「片を付ける」覚悟を持って手を動かしていく。
「この手続きは面倒だけれど、この時間にできるところまでやってみよう。
この後に用事があるから、残りは夜8時から再開しよう。
それまでテーブルに書類を広げて置いておき、何よりも手続きを最優先にできるようにしておこう!」
このように片を付ける覚悟があると、意識も行動も研ぎ澄まされていく。
軽い気持ちで片づけていくのもいいが、時には片を付ける強い覚悟でやってみるのも効果的である。